





「ふろしき」の取り組み
「ふろしき」は「誰でもがサービスの受け手、担い手として参加し、 行政をも巻き込みつつ地域でたすけあうしくみづくり」を目指し、以下のような取り組みを行っています。
訪問介護・介護予防訪問介護
介護保険を使って在宅での暮らしを支援を要する方に、訪問介護、介護予防訪問介護サービスを提供します。サービスご利用には、介護保険基本料金の1割がご本人負担となります。...
続きを読む子育て広場「だるまちゃん」
“ふろしき”は、「地域の人の力で地域で安心して住み続けられるまちづくりをしよう」ということで誕生しました。だるまちゃんはそのふろしきのまちづくりのひとつとして実施していま...
続きを読む「子育てスタート応援券」と「育児支援ヘルパー事業」
練馬区委託事業「子育てスタート応援券応援券」赤ちゃんが生まれた家庭に練馬区の子育てサービスが利用できる応援券が支給されます。その応援券で、育児支援ヘルパーサービスとファミリーサ...
続きを読むふろしきの訪問サービス
会員制のたすけあい ACTつながるケアACT会員の有志が集まり、地域でたすけあいのしくみづくりをしています。ACTとは?現在都内35カ所にたすけあいのネットワークを広げ、...
続きを読む生活自助品提供事業
日常生活での体の衰えを補い、自立した生活を営むために役立つものや、介護をするご家族の負担を軽くするものなどを紹介します。 ※取扱い品目 ふろ...
続きを読む子育て
ふろしきでは、以下のような活動をしています。 「ふろしきこども食堂」のご案内 『子育て応援券』と『育児支援ヘルパー』 子育て広場 『だるまちゃん』のご案内 ...
続きを読むACTつながるケア
▼ご利用の流れ ① 利用相談 まずは、お電話(TEL 03-3948-3390)か、ページ下のお問い合わせフォームからお問い合わせください。 ② 初回訪問 コー...
続きを読むACTいきいきサークル
一緒に活動したい方、お気軽にふろしき事務所までお問合せください!1. 古布の会日 時:毎月第2土曜日 13:30~15:00場 所:ふろしきオープンスペース※提供し...
続きを読む障がい福祉サービス
・居宅介護(障がい福祉サービス) (東京都訪問介護事業所:1312000274) ヘルパーがお宅を訪問して、入浴・排泄・食事の介護等を行います。 ・重度訪問介護 重度の...
続きを読むふろしきこども食堂
こども(幼児~高校生)と保護者(1名)を対象としたこどもたちのための食堂です。小学校高学年のこどもはひとりでも参加できます。 ◆ふろしきこども食堂◆ 2...
続きを読むふろしき・ねこの手
ふろしき・ねこの手カレンダーはインスタグラムでご確認いただけます。詳細はどうぞお気軽にお問い合わせください!【Instagram】NPO ACT練馬ふろしき...
続きを読む地域での活動
ふろしきでは、以下のような活動をしています。ふろしき・ねこの手いきがいデイサービスACTいきいきサークル氷川台だるまちゃんち
続きを読む練馬区委託事業
・地域生活支援事業(移動支援) (事業所番号:1362000000) 通学のための移動や、社会参加のための外出が円滑にできるように支援します。 ・育児支援ヘルパー 産前...
続きを読む氷川台だるまちゃんち
「氷川台だるまちゃんち」は氷川台駅そばで2022年3月にスタートし、2022年10月より、正式にふろしきの事業のひとつとして運営しています。氷川台だるまちゃんちは、休日に...
続きを読むいきがいデイサービス
練馬区内在住の65歳以上の方で、外出する機会を増やしたい方を対象とした練馬区委託事業【いきがいデイサービス】介護予防を図るため、週1回、健康保持活動・趣味活動や昼食の提供を行ない...
続きを読む「ふろしき」の歩み
1992年11月 | 任意団体「練馬たすけあいワーカーズ ふろしき」を設立 |
1999年12月 | NPO法人を取得 |
2000年4月 | 介護保険事業に参入 |
2002年10月 | デイサービスを開設(2016年3月末閉鎖) |
2003年4月 | 支援費(現障がい福祉サービス)事業に参入 |
2006年4月 | 介護予防(訪問)事業開始 |
2007年8月 | 子育て支援(練馬区委託)事業開始 |
2008年4月 | 練馬区地域生活支援(移動支援)事業開始 |
2009年10月 | 子育て広場「だるまちゃん広場」開始 |
2013年7月 | 相談窓口・ちょこっとサービス「ふろしき・ねこの手」開始 |
2015年8月 | ふろしキッチン こども食堂オープン |
2015年10月 | 練馬区相談情報ひろば事業受託 |
2016年4月 | 練馬区委託事業「いきがいデイサービス」受託 貫井地区区民館にて開始 |
2018年3月 | 認定NPO法人を取得 |
2019年4月 | いきがいデイサービスを富士見台地区区民館にて開始 |
2022年4月 | いきがいデイサービスを中村地域集会所にて開始 |
2022年10月 | こどもの居場所「氷川台だるまちゃんち」開始 |
「ふろしき」一問一答
-
「ふろしき」の由来は?
-
「地域に住むいろいろな人を巻き込んで、包み込んで行こう」という想いから「ふろしき」と名付けられました。
-
「ふろしき」の正式名称(フルネーム)は?
-
「アビリティクラブたすけあい練馬たすけあいワーカーズふろしき」です。ふろしきはいわゆる「NPO法人」なので、対外的には法人名の前に法人格をつけて「特定非営利活動法人アビリティクラブたすけあい練馬たすけあいワーカーズふろしき」となります。法人格をつければなんと"38"文字!書類関係の作業では大変です。
-
「たすけあいワーカーズ」って?
-
働き方に大きな違いがあります。私たちは雇われずに働くという働き方を選択しています。自分たちが地域の中で必要だと思うことを自ら作り出し、労働、経営を一緒に担っています。
-
特定非営利活動法人(NPO)って?
-
「NPO」はかなりの方が聞き覚えがあると思います。NPOは「Non-Profit Organization」の略で、さまざまな非営利活動を行う=営利を目的としない、民間の組織をいいます。「ふろしき」は特定非営利活動促進法(NPO法)に基づく法人です。法律によって特定された17分野の団体がNPO法人として認定されています。
NPOの定義
1.利潤を分配しないこと
非営利センター国際比較プロジェクト
2.非政府であること
3.フォーマルであること(組織としての体裁を備えていること)
4.自己統治していること(独立して組織運営していること)
5.自発性の要素があること
拠点を新たに地域のニーズに即した活動を展開していきます
新住所
〒176-0022
東京都練馬区向山2丁目3-7
代表番号: 03-5848-6768
FAX 番号: 03-5848-6769
※メールアドレスには変更ありません。